運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
50件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-30 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

私もそのことを確認して、国がしっかりと責任持って、大変厳しい状況にある自治体については、横横連携調整なども含めて、その不足している看護師さんやら従事者の方々、ちゃんと対応していただけるように国が責任持ってやるんですよねと河野大臣に聞いたら、何か河野大臣答弁は、あたかも、いや、自治体が頑張るんですみたいな答弁だったので、そうじゃないでしょうということをあのとき申し上げた。  

石橋通宏

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

という部分に関してはふだんからやり取りをされているということですが、今回は厚労省さんの問題ですけれども、何か大きな状況が起こっているときに、ふだんは余りやり取りしないんだけれどもというような省庁自治体とのやり取りというのも出てくるということもあるかと思いますので、最新を検索できるネット検索の仕組みであるとか、あるいはひな形、通達のときにはこれとこれとは書きましょうよというようなことを改めてちょっと、横横

森山浩行

2020-03-19 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

一方で、これが、各品目ごと横横で比較するということもある意味では大事なんですけれども、それがそもそもどういった効果があるのかというのは、米が一〇〇%近いからといって何が低かったらだめだということにはならないと思いますし、日本には日本に適した作物というのはあるわけでございますので、それはそれとして見続けていくということが重要なんだろうと思っております。  その上で、伺います。  

濱村進

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

研修は、里親同士横横情報交換とか共有ができるよい機会でもある、得られるものも大きいので、もっと、負担を考えながらだけれども、もう少しこういったものをふやしてもいいんじゃないかというようなこともおっしゃっておりました。  今、研修は各都道府県が行っていることと思いますけれども、過度に負担にならない範囲で今後研修を充実させて、横連携機会をふやすことも大切だと思っております。

國重徹

2017-12-05 第195回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

石橋通宏君 加藤大臣、この点については文科省とも横横連携も含めて、この長野の取組の結果、課題、共有をされているというふうに思いますが、自殺対策現下厚生労働省所管様々取組をいただいておりますし、相談などなどの体制強化もやられているところですが、先般、座間であのような本当にあってはならない事件が発生をしました。  

石橋通宏

2017-12-05 第195回国会 参議院 内閣委員会 第2号

こうしたサイバーセキュリティーの対策については、内閣府の戦略本部コントロールセンターとなって、各省庁がそれぞれの分野での予算を確保し、対策を講じておられるわけですけれども、やはり予算の効率的な執行を考えると、人材育成研究開発、あるいは民間のセキュリティーの専門家の活用などにおいて、横横でやはり連携を取られた方がいいのではないかと思われる分野もあります。

矢田わか子

2017-03-15 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

それを全国的につなぎましょう、そのときに横串を刺すのが医療等IDですよという取り組みになっているわけでございますが、各医療機関ごとに持っているものを横横共有できるということで、非常に患者にとって、国民にとってよいものであろうというふうに期待をしているところでございます。  次に行きます。  緑の部分のところの話になりますが、これは公的データベースの整備ということで言っておられます。  

濱村進

2016-03-09 第190回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

あるいは、地域社会というのは、核家族になったために、地域横横連携が非常に悪くなって、本当に地域全体で次の人材を育てよう、そういう意識が薄らいできている。  こんなことを考えたときに、私は、改めて根本的なあり方をやはり考えないといけない。  我々は、政権のときには、三十五人学級という少人数学級を提案し、一部実現をしてまいりました。

平野博文

2015-05-20 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

次の質問ですが、資料二ページ目に、今申し上げた横浜横須賀道路ですか、この道路に関して、菅官房長官が一月に、自民党県連皆さんに対しまして、要望をいただいてきた横横道路は政府として九百五十円に下げる、既に具体的な作業に入っているというお話をされたようでありまして、こういう記事が出ているんですが、本来これは答申をされているという話であったと私は記憶しておりますが、この菅官房長官の発言はいかがなものなんでしょうか

本村賢太郎

2015-03-26 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

それで、今申し上げましたような様々な問題がある中で、これも商売だからお金を出すよと、こういう私態度ではいけないんじゃないかと思っていまして、やはりJBICまでとは言いませんけれども、それなりの社会的責任もやっぱり貸し手である銀行もしっかり担っていただかなきゃいけないんだと思っていますが、その辺り、JBICは、邦銀とは横横の話合いというか、そういうことはされていないんでしょうか。

尾立源幸

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

国の工事がたくさんありますけれども、これについても、大臣、ぜひ、横横連携と、どうしたらできるのかということを検討いただいて、そしてやるべきだ。今、公共工事、人が足りないということの現状もございます。やらなければいけないこともたくさんあります。この点、大臣、一言、いかがでしょうか。

樋口尚也

2014-02-12 第186回国会 衆議院 予算委員会 第6号

だけれども、世の中は複雑ですから、横横関係、そういう意味で、先ほど、アメリカとのそうしたプロジェクトを一緒にやってみたらどうかとか、そしてまたこうした人材も、将来にわたっての長い目で育てていくということが大事だということで、私は、私見としてきょう述べたわけであります。  

藤井孝男

2014-02-12 第186回国会 衆議院 予算委員会 第6号

ひもつきであるとかひもつきでないとか、アンタイド、こういうのはありますけれども、要するに、ODAあり方についても、ただ単にアフリカに投資した、ODAを援助したということで、あちらから何人、人材を、若い人たち日本に留学させて、日本から何人派遣するという直接的なやりとりも大事だと思うんですけれども、むしろ横横関係になると、例えば、日本ODAだけれども、アフリカのそういった国々の若い人たちを逆に、

藤井孝男

2013-04-11 第183回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

樋口委員 ぜひ、専門職という御指摘も今ありましたけれども、調整を担当なさるということでは、私たち民間におりましたけれども、やはり、この人がやっているということが何年も横、横でずっとつながっているとか、重層的に人材がちゃんと継承されているというのは大事なことだと思いますので、ぜひとも御検討をお願いしたいと思います。  

樋口尚也